建設発生土は改良土として新たな資材に生まれ変わります
建設発生土は改良土として
新たな資材に生まれ変わります

当社の主な事業は、建設発生土の「リサイクル」です。
造成・道路・上下水道・ガス・電気・通信・その他の建設現場から発生する建設発生土は、かつては埋め立て処分するしか方法がありませんでした。そのままでは、処理費や運搬費がかかるだけでなく、不法投棄や土砂の採掘による環境破壊が進む一方でした。
これらの問題を解決するために、建設発生土を改良土として別の建設現場で再利用できるリサイクルシステムを開発したのです。

改良土の利用には、次のような効果があります。

  • 1

    経済効果

    土の処理費、運搬費、
    材料費のコストダウン
  • 2

    施工効果

    土の強度アップによる
    転圧・締固めの能率アップ
  • 3

    環境効果

    土の不法投棄や採掘による
    自然破壊の防止

事業内容

  • 改良土の
    製造・販売
    改良土プラントにより、建設発生土に石灰を添加して優れた建設資材となる石灰改良土を製造し販売しております。

    改良土の製造方法

  • 建設発生土の
    受入・処分
    建設工事によって発生した無害な土(第1種~第4種建設発生土)を受入し、リサイクルまたは処分いたします。
  • 建築土木工事
    骨材販売
    再生砂(RC砂)、再生砕石(RC40)、再生粒調(RM40)、砕石(C30)、砕石(C40)、粒調(M30)などの建設資材=骨材を販売しております。
  • 4tダンプ

    大型ダンプ運搬
    建設発生土の引き取り、改良土・骨材の配達を請け負います。運搬量に応じてご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

建設発生土の種類

区分 含水比 コーン指数qc (kN/m2)
第1種建設発生土
(砂、礫及びこれらに準ずるもの)
第2種建設発生土
(砂質土、礫質土及びこれらに準ずるもの)
30%以下 800以上
第3種建設発生土
(通常の施工性が確保される粘性土及びこれに準ずるもの)
30~50% 400以上
第4種建設発生土
(粘性土及びこれに準ずるもの )
40~80% 200以上

取扱商品

  • 建設発生土(残土)の受入・処分第1種~第3種建設発生土の受入、 第4種建設発生土の処分を行います。※建設発生土の受入証明書を発行いたします。(埼玉県建設発生土リサイクル協会認定)
  • 石灰改良土改良土プラントにより生まれ変わった石灰改良土。主に埋戻し材として利用される。

    改良土の製造方法

  • 再生砂(RC砂)建設現場から発生する良質のコンクリート類を破砕、最大粒径10mm以下に粒度調整されたもの。
  • 再生砕石(RC40)建設現場から発生する良質のコンクリート類を破砕、最大粒径40mmに粒度調整されたもの。主に下層路盤材として利用される。
  • 再生粒調(RM40)建設現場から発生する良質のコンクリート類を破砕、最大粒径40mmで大小ミックスして粒度調整されたもの。主に上層路盤材として利用される。
  • 砕石(C30)岩石または玉石を破砕、最大粒径30mmに粒度調整されたもの。主に路盤材として利用される。
  • 砕石(C40)岩石または玉石を破砕、最大粒径40mmに粒度調整されたもの。主に路盤材として利用される。
  • 粒調(M30)岩石または玉石を破砕、最大粒径30mmで大小ミックスして粒度調整されたもの。主に上層路盤材として利用される。
  • ※上記取扱商品以外の材料も取り寄せ可能です。
  • ※各種骨材の試験報告書の発行も致します。

営業時間AM8:00~PM5:00(日曜日定休)

ECOSは、環境と人(市民)を大切にした事業を目指します。

ECOSとは